|
Apistogramma hoignei “Tucupita” |
販売中 12800円(ペア)
|
 |
 |
 |
オス、販売魚サンプル。 |
メス、販売魚サンプル。左オスと同率にて撮影。 |
|
|
(現在の販売について)
ペア |
○ 販売できます |
オス単品 |
× 販売できません |
メス単品 |
× 販売できません
|
|
|
(販売魚詳細) |
系統 |
; |
現地採集個体の子孫(詳細下) |
産卵日 |
; |
2016年11月27日 |
サイズ |
; |
オス5cm、メス3.5cm(サイズは参考程度にお考え下さい)
|
その他 |
; |
販売魚の体色には個体差があります。お届けする個体が写真とイメージが異なる場合もあります。販売後もし雌雄が偏ってしまった場合にはオス、メスどちらでも単品販売(1匹6400円)を承ります。 |
|
系統詳細(初代は全て別個体)
初代♂
X------- F1--F2 初代♀
X---販売魚 初代♂
X------- F1--F2
初代♀
|
 |
 |
オス、実際の販売魚サンプル |
以下参考写真 |
 |
 |
◇以前の写真◇ |
(この種類について)
ヴェネズエラのオリノコ川下流域トゥクピタ(オリノコデルタ)原産のホイグネイです。非常に美しいホイグネイで腹部及び唇にはブルーが発色します。体高がある上に背ビレの条も伸長するので大変見応えのある魚です。
(飼育について)
飼育自体はとても容易です。基本的には弱酸性の軟水を好みます。それほど水質を気にする必要はないようですが、なるべく良好な環境で飼育した方が体色も鮮やかになり、繁殖も容易になります。アクアリウムの底砂にアクアソイルなどを用いて頂ければ簡単に水質調整ができます。エサは生のエサ(冷凍赤虫や冷凍成体ブラインシュリンプなど)を好みます。孵化させたブラインシュリンプも良いエサです。暖色系の体色に対してとても高い色揚げ効果があります。体色に黄色や赤の要素をもつ個体にはぜひ与えて下さい。
(繁殖について)
飼育水の条件が整っていれば比較的簡単に産卵してくれると思います。稚魚はアピストグラマの中では比較的丈夫な部類になると思います。ただしやはりデリケートですので、慎重に扱う必要があります。産卵から2ヶ月くらいまでは水質に急激な変化を与えないようにして下さい。稚魚には孵化させたブラインシュリンプを食べ残しが出ないよう丁寧に与えて下さい。メス親を一緒にしておくと稚魚の食べ残しを処分してくれるので稚魚へのエサやりが容易になります。
|
|